コラム

不動産の利回りについて

収益不動産(賃貸マンション、オフィスビル、商業ビル・店舗、アパート)の購入を検討する際の判断基準の一つとして、不動産の「利回り」があります。今回は、この利回りについて述べていきます。

「現況表面利回り」・「満室時想定表面利回り」という表現があります。「現況表面利回り」とは、対象不動産の現在の年間賃料を対象不動産の購入価格で割った数字です。同様に満室時の想定される年間賃料を対象不動産の購入価格で割った数字が「満室時想定表面利回り」と呼びます。

*現況の年間賃料/不動産の購入価格×100=不動産の現況表面利回り〇〇%(グロス利回りとも言われています。)  *満室時想定の年間賃料/不動産の購入価格×100=満室時想定表面利回り〇〇%(満室時想定グロス利回り。)

但し、この表面利回りは、不動産が持つ収益性を正しく表しているとはいえません。不動産の収益とは、総収入から総費用を差し引いた残額が収益になります。不動産の収益力を正しく表す利回りは、一般に「ネット利回り」または「キャップレート」と呼ばれています。

■『年間収入=貸室賃料+駐車場収入+共益費収入+その他収入』からなり、■『年間費用=建物維持管理費+公租公課(固定資産税+都市計画税)+損害保険料+その他費用』からなっています。

*現況の年間収入-現況の年間費用/不動産の購入価格×100=現況のネット利回り 〇〇%(またはキャップレート)

上記の現況を満室時想定に置き換えれば、満室時想定ネット利回り(満室時想定キャップレート)になります。

この利回りは、数字が大きい方が(4%より5%、6%)、不動産の収益性は高く、投資した資金に対するリターンが大きくなります。そのため、収益不動産を求める方は、少しでも利回りの高い不動産を探し求めています。しかし、当然、不動産も経済の需給関係の中で、価格が決まっていきますので、収益不動産を求める人が多くなれば、収益性が高い不動産の価格は上昇していきます。それでも高い価格で購入する人が出てくると、さらに不動産の価格が上昇していくということになります。

しかしこの不動産価格の上昇に反比例して、利回りの数字は下がっていきます。現在の収益不動産の状況は、新築の賃貸マンションの満室時想定表面利回りが5%台前半が当たり前になっています。その上、築後20年を経過したような賃貸マンションでも現況利回りが5%台後半から6%台前半という価格設定がされた不動産が市場に溢れています。

この不動産価格が高いままの状態がいつまで続くのか、即断はできませんが、東京オリンピックの開催が近づく2020年近くまで続くのではないかと見ている業界関係者が多くいることは明言できます。       K

*********************

不動産のことなら、お気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:03-3366-3561
Eメールはこちらから
売買なら東中野の新東京信菱へ
http://baibai.nt-shinryo.jp/

東京都中野区東中野1丁目59番6号
株式会社 新東京信菱
代表取締役 杢谷 光弘

2014年9月13日


« »